猫ぽん堂(猫と社会学)猫に囲まれて働く日常

「猫ぽん堂」は、多摩の里山のふもとにある職場です。 沢山の猫さんに囲まれて働いています。 その日常の記録を、ちょっと変わった視点の社会学とともにお伝えします。

カテゴリ: 猫と社会学

2018年10月から文化庁の文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会では静止画やテキストのダウンロードの違法化について検討を加えてきました。そして12月7日、議論の中間報告として、「ダウンロード違法化の対象範囲の見直しに関する論点整理(案)」が公開さ ...

先日、また近くの書店が閉店してしまいました。出版不況とともに全国的に書店の閉鎖が続いているようですね。雑誌などはもうコンビニで買うのが当たり前です。まあ、インターネットやスマートフォンの普及で出版業界が苦しくなるのは仕方がないとしても、こう街から本屋さん ...

12/1に閉幕したG20首脳会議では米国と中国の対立が焦点となりました。両国の関税強化はとりあえず先送りとなりました。ただ、何も解決したわけではありません。来年は大変な年になるかもしれませんね。ところで、米中対立ばかりが目立ったG20でしたが少し気になったこ ...

北海道胆振東部地震で、多くの方が学んだことがあります。それは電気というものの難しさです。水やガスと違って目に見えないし、常に需要量に応じて生産する必要があるということです。そうしなければ周波数が不安定になり電力の質が落ち、今回のように送電が止まってしまい ...

お昼のNHKニュースで、競馬や競輪などの公営ギャンブルで大穴を当てた人のほとんどが所得税の申告をしていないと報道していました。聞き流していたので、ネットで確かめたところ、確かに会計検査院で調査したようです。それによりますと、公営ギャンブルで1千万円以上の ...

昨日(9/20)、北海道電力は送配電部門を担う分割準備会社を2019年4月に設立し、2020年4月に分社化すると発表しました。新しく送配電を担う「北海道電力ネットワーク」は北海道電力の100%子会社です。北電は持ち株会社となり発電・小売り事業を保有するこ ...

あまりの酷暑に、このところネット上では、公立学校のエアコン設置率が問題だとの指摘が目立ちます。まあ、確かにこの暑さです。学習どころか子供たちの健康が心配になります。特にまだ幼い小学校低学年の児童には酷ですよね。ただ、なぜそんなに学校へのエアコンの設置が進 ...

7/30に、NHKラジオ第1で放送された「夏休み子ども科学電話相談」という番組で、小学校1年生の女の子がした質問がネット上で話題になっています。「世界は朝から始まったの?」これが、そのときの質問です。ネット上には賞賛や感動の言葉が溢れています。確かに美し ...

大阪北部地震での傷ましい犠牲によりブロック塀の危険性が急にクローズアップされています。でも、1978年に起きた宮城県沖地震でもブロック塀、石塀、門柱の倒壊による死者は18人もいました。この地震の犠牲者は28人でした。実に4割もの方が塀などの倒壊に巻き込ま ...

昨日(5/25)、18歳成人法案が衆議院法務委員会で自民・公明・日本維新の会の賛成多数により可決されました。今月中に参院に送付されるでしょう。つまり今国会で成立します。そして、2022年4月に施行されることになります。国会は相も変わらず、もりかけばかり、 ...

世間では急にセクハラ問題が取り上げられています。本当にセクハラは困ったものです。ただし、この問題を報じるメディアの姿勢も気になります。いえ、テレビ朝日の対応がどうだったのか、などという小さな問題ではありません。この問題は根深い、と言うよりも人間にとって根 ...

急に相撲の土俵における女人禁制の議論が賑やかになっています。土俵上で倒れた市長さんは命に別状がなくて幸いでした。世間の意見は概ね女性の救命行為を排除しようとした日本相撲協会のアナウンスに批判的です。ただ、土俵上の女人禁制については神事であることを理由に支 ...

↑このページのトップヘ